家の手入れは、はじめの三年が勝負!
Y’sの家づくりは、ベニヤやビニール樹脂などの材料は一切使用しないで家づくりをしています。そのような事もあり、引渡しをさせて頂いたお客様達には、日々の暮らしの中の掃除やお手
[…]...
家の手入れは、はじめの三年が勝負!
Y’sの家づくりは、ベニヤやビニール樹脂などの材料は一切使用しないで家づくりをしています。そのような事もあり、引渡しをさせて頂いたお客様達には、日々の暮らしの中の掃除やお手
[…]...
以前ご紹介させて頂いた湘南にある『町屋』の程近くに竣工した物件です。
依頼主とは、初回の打合せから引き渡しまで一年以上のお付き合いをさせて頂きました。
今回の完成物件は二宮町に以前竣工した物件と同じく床下エアコンを採用し
[…]...
一本の原木から角材や板を必要寸法に切り出したものを無垢材と呼びます。それに対して、木の破片や薄い板を集め、接着材で貼り付け大きな寸法の部材と
したものを木質材料と呼びます。主な種類として集成材、合板(ベニヤなど)、LVL
[…]...
出版社である風土社がつくる雑誌『チルチンびと』には、私共、Y’sも加盟している「地域主義工務店の会」と言うグループがあります。北は青森から、南は熊本まで、志を同じとする工務店で結成されていて、高いレベルの自然材を使用した
[…]...
湘南・町屋の家
前回の①の外観に続き、今回は建物内部の使用について御説明致します。
土壁Style『湘南町家』①はコチラ⇒
室内の壁や天井などの仕様は、Y’sの真骨頂ともいえる土を存分に活かした仕様を随所に施しています。
[…]...
断熱材の種類・工法に惑わされない!
断熱は施工力が重要!
断熱材の設置方法は、柱や梁などの構造躯体の外側(外壁側)に設置する【外張断熱】工法と、柱や梁の空間に設置する【充填断熱】工法に大きく分けられます。外
[…]...
家づくりに何を求められますか?
新築、改築、増築問わず、皆様は家づくりに何を求められますか?耐震性や断熱性などの機能を優先するのか?モダン風やカジュアル風など洋風、和風問わず、デザインや空間のイメージを大切にされますか?
[…]...
BY
THE
SEA
Home
&
Decor
2017
Fall Issue Vol.5
【p,100-101
】
山本康彦の『自然のチカラ、住まいの素材 ~本当の建築塾~』
第17回:『漆喰
[…]...
前回に引き続き
Y’sの家づくりの真骨頂ともいえるお宅の紹介
前回は、土を利用した左官仕上げである、大津磨きと木摺土壁を御案内しましたが、Y’sの家づくりでは、まだまだ土を使い仕上げていきます。
そもそもY’sの家づくり
[…]...