建物は、2019の大磯物件の第3弾、閑静な大磯でも高台にある住宅街の一角。
同じ年の同じ時期に大磯で別々で3棟の工事が行われていた弊社では稀なケースでしたが、大磯の住環境、利便性などトータル的に見ても『住む』事に、とても
[…]...
建物は、2019の大磯物件の第3弾、閑静な大磯でも高台にある住宅街の一角。
同じ年の同じ時期に大磯で別々で3棟の工事が行われていた弊社では稀なケースでしたが、大磯の住環境、利便性などトータル的に見ても『住む』事に、とても
[…]...
新しく家づくりを計画される時、色々と情報を収集される事と思いますが、最近は手軽にインターネットで情報収集される方々が多いと思いますが、ネットの情報ほど不確かな物はないと言われてしまう原因は、誤記や間違った情報などの削除、
[…]...
建物は、2019大磯物件の第2弾、《焼杉つかいの家》の続きになります。
《焼杉つかいの家》①/3 New
case ⇒コチラ
《焼杉つかいの家》②/3 New
case ⇒コチラ
に引き続き、今回は2階のご紹介と共に土壁
[…]...
建物は、2019大磯物件の第2弾、《焼杉つかいの家》の続きになります。
《焼杉つかいの家》①/3 New
case ⇒コチラ
に引き続き、今回は室内のご紹介になります
ご夫婦+お子様2名(まだ1人は赤ちゃん
[…]...
全国紙「ホーム&デコール・バイザシー」(エルアンドエム社)のコーナー『本当の建築塾』にて、2013年から2017年(継続中)までに連載させて頂いた内容が、一冊の本になりました。
内容は、題名通り、現在の建築業界をはじめ、
[…]...
Y’sは、ベニヤや樹脂などの接着剤など、家を作る材は、工業製品を使わないで家づくりをしています。
床に使用する材などは、杉や桧、栗など、国産の無垢材を厳選し使う事が多いのです。天然の無垢材で厚い床材などは、肌触りも良く、
[…]...
断熱材の種類・工法に惑わされない!
断熱は施工力が重要!
断熱材の設置方法は、柱や梁などの構造躯体の外側(外壁側)に設置する【外張断熱】工法と、柱や梁の空間に設置する【充填断熱】工法に大きく分けられます。外
[…]...
建物は、2019大磯物件の第2弾、閑静な住宅街の一角にあります。
今回の建築地も、当初から住まい手と二人三脚で探し、吟味した土地になりますが、その二人三脚も数年間に渡り、その間にご家族も増え、お仕事も生活も気持ちも変化が
[…]...
Y’sは工務店です。
家づくりを検討している方、はじてめ弊社のHPをご覧になって頂いた方など、そもそも工務店とは何か?をご存知でしょうか?『家をつくる会社・・・?』など、そう言われると意外と知られていない方が多いのでは無
[…]...