在来工法と伝統構法?耐震性の違いとは??

湘南 ワイズ

202地震の発生暦をみても、先の様な大地震が数十年単位、最長でも100年単位で起きていますが、何故、古民家と言われる建物は、マスコミ報道をみても壁は落ちていても、倒壊していないのだろう?何故、古いタイプの在来軸組構法の建
[…]...

羊毛系断熱材 Y’sの家づくり【9】 木摺+…

湘南 ワイズ

新築や増改築をご検討の方々の関心事のひとつである断熱材の話です。弊社では主に【羊毛系の断熱材】を使用しています!何故か?勿論、理由がありますので順を追って説明をさせ
て頂きます。
断熱の原理とは?熱移動の三原則!この3つ
[…]...

本物の建築材料

湘南 ワイズ 土壁 木摺 土壁 漆喰 自然素材 無垢

今年も残す所あとわずかですが、何とか年内に土壁作りの為の荒壁をつけておきたく(私達にとっては)宝の山へ。
販売をされているご主人と少し話をさせて頂きましたが、需要が年々減り、店を閉めよいと思っている・・との事。本来は、そ
[…]...

無垢材と合板の話

2021一本の原木から角材や板を必要寸法に切り出したものを無垢材と呼びます。それに対して、木の破片や薄い板を集め、接着材で貼り付け大きな寸法の部材と
したものを木質材料と呼びます。主な種類として集成材、合板(ベニヤなど)
[…]...

合板、集成材の寿命?

無垢材と木質材料の違い(無垢材と合板の話)の話をしましたが、合板(フローリングや構造用合板など)や集成材などの寿命について、考えたいと思います。
最近、家は大きな『消耗品』と考えられる消費者も多いとの事ですが、実際、住宅
[…]...

古材と土の家①

ワイズ 湘南 

Y’sの家づくりの真骨頂ともいえるお宅の紹介です。
今回の家づくりは、古材をアクセントにあしらい、室内壁のほぼ全てにおいて『土』を使用しています。古材というと名の通り「古い木材」となる訳ですが、こと木に関しては、木の伐採
[…]...

家のデザインと機能

和風 モダン 古民家 古材 民家 どろだんご どろ団子 泥団子 泥だんご 湘南村 木造 建築家 建設会社 新築 リフォーム リノベーション 素材 耐震 断熱  建築士 設計事務所 工務店 無垢 ペレット ストーブ 湘南 ワイズ 土壁 タイル 版築 木摺 土壁 漆喰 自然素材 珪藻土 家づくり 建築 日本建築 珪藻土 

家づくりに何を求められますか?
新築、改築、増築問わず、皆様は家づくりに何を求められますか?耐震性や断熱性などの機能を優先するのか?モダン風やカジュアル風など洋風、和風問わず、デザインや空間のイメージを大切にされますか?
[…]...

New case 相模湾一望《高台》の家 M…

和風 和 日本家屋 モダン 古民家 古材 民家 どろだんご どろ団子 泥団子 泥だんご 湘南村 木造 建築家 建設会社 新築 リフォーム リノベーション 素材 耐震 断熱  建築士 設計事務所 工務店 無垢 ペレット ストーブ 湘南 ワイズ 土壁 タイル 版築 木摺 土壁 漆喰 自然素材 珪藻土 家づくり 建築 日本建築 珪藻土 神奈川 チルチン 左官 工事 職人

建物は、2019の大磯物件の第3弾、閑静な大磯でも高台にある住宅街の一角。
同じ年の同じ時期に大磯で別々で3棟の工事が行われていた弊社では稀なケースでしたが、大磯の住環境、利便性などトータル的に見ても『住む』事に、とても
[…]...

必見!参考書になる会社案内!!

木造 建築家 建設会社 新築 リフォーム リノベーション 素材 耐震 断熱  建築士 設計事務所 工務店 無垢 ペレット ストーブ 湘南 ワイズ 土壁 タイル 木摺 土壁 漆喰 自然素材 珪藻土

新しく家づくりを計画される時、色々と情報を収集される事と思いますが、最近は手軽にインターネットで情報収集される方々が多いと思いますが、ネットの情報ほど不確かな物はないと言われてしまう原因は、誤記や間違った情報などの削除、
[…]...